平田輝子先生を招き、勉強会を行いました。
お菓子を食べながら和気あいあいとしたムードでスタート!
まず、学生がこの活動にかかわるようになったきっかけとかかわって今、どう感じているのかを一人ずつ述べました。
次に、平田輝子先生からいろいろお話をしていただきました。そこでおっしゃっていたことを箇条書きにしてみます。
・マンツーマンの指導が行われないといけない。
・都道府県によって外国人に対する高校受験の制度が異なるので、将来が変わってくる。
・親とつながる大切な言葉として母語が大切。
・日本人とのかかわりが持てる環境が整っていない。
・聞き取る能力をつけることが大切。
などなど、平田先生の意見をたくさん聞かせてもらい、とても勉強になりました。
もっともっとサンタナやペケーノに行ってみんなと仲良くなろうと思いました。
いずれは相談もしてくれるような関係をつくっていきたいです。
来週はいよいよ東京ですよ~。
以上、小倉でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿